こんにちは!リリースピッカーの杏奈です。社会人初めてのお給料!どう使いますか?今日はそんなお話です!
企業向けの教育研修事業と採用支援事業を展開する株式会社ジェイックは、当社が提供する新入社員研修の受講者に対して行ったアンケートの結果を発表した(回答者662名、調査日2025年3月27日- 4月7日)。
「生活費以外で、初任給をどのように使いたいですか?現時点であてはまるものをすべて選択してください」と質問したところ、「親や家族へのプレゼント」が71.8%、「趣味」が46.4%、「貯蓄」が40.3%、「自分へのプレゼント」が34.0%、「飲食費や交際費」が23.7%、「投資(新NISAなど)」が13.9%、「スキルアップ等の自己投資」が13.1%、「奨学金等の返済」が11.0%、「その他」が1.2%となった。「その他」では、車のローンの支払い、家賃の支払い、借りたお金の返済といった回答が寄せられた。
「初任給で、親や家族にプレゼントを贈るとしたら、どのようなものを贈りたいですか?現時点でもっともあてはまるものをひとつ選択してください」と質問したところ、「レストランなどでの食事」が29.9%、「食品やお酒」が16.6%、「旅行(親と一緒に行く)」が9.7%、「雑貨(食器、財布など)」が8.0%、「旅行(親に行ってもらう)」が6.6%、「趣味の道具」が5.9%、「家電」が5.9%、「ファッションアイテム(洋服、靴など)」が5.7%、「花束や観葉植物」が5.3%、「現金・金券」が4.8%、「その他」が1.5%となった。「その他」では、健康診断、マッサージ器具、会いに行く、貯めて帯封で渡すといった回答が寄せられた。
2025年度の新入社員に「初任給の使い方」を調査/ジェイック
今回の調査結果について、当社取締役の近藤は、次のように述べている。
「今回の調査では、2025年度の新入社員における初任給の使い方として、『親や家族へのプレゼント』が7割を超える結果となりました。本調査は3年連続で実施していますが、例年上位に挙がる項目に大きな変動は見られず、社会人として経済的に自立するタイミングで、まずは身近な家族への感謝を表したいと考える傾向が続いています。親や家族へ贈るプレゼントとしては、『レストランなどでの食事』『食品やお酒』『旅行(親と一緒に行く)』といった、『食』や『旅行』を通じたコミュニケーションを大切にしたいという価値観がうかがえます。
学生や新入社員にとって親や保護者は、就職活動やキャリア観の意思決定において欠かせない存在です。株式会社ベネッセi-キャリアが2024年12月に発表した、大学2・3年生を対象とした調査(※)によると、『就活が本格化した時期に相談している・したい人』『今後の自身のキャリアについて考えるときに相談したことがある人』『現在のキャリア観に大きな影響を与えた人』のすべてで、『親』が 1位という結果が出ています。採用を行う企業にとっては、学生や新入社員だけでなく、その親や保護者にも、信頼感や安心感を届けられるような関わりや情報発信を行うことが、今後も重要になるといえます。具体的には、内定通知書とともに保護者向けの手紙を添えるほか、内定式や入社式に招待し、職場見学や企業説明を通じた理解を深めてもらう取り組みなどが有効です。」
(※)出典:株式会社ベネッセi-キャリア「自身の就活やキャリア観醸成に影響を与えた人や経験・体験に関する調査」
株式会社ジェイック 取締役 教育事業部長 近藤浩充
大学卒業後、情報システム系の会社を経て入社。IT戦略事業、全社経営戦略、教育事業、採用・就職支援事業の責任者を経て現職。企業の採用・育成課題を知る立場から、当社の企業向け教育研修を監修するほか、一般企業、金融機関、経営者クラブなどで、若手から管理職層までの社員育成の手法やキャリア形成等についての講演を行っている。デール・カーネギー・コース認定トレーナー。昨今では管理職のリーダーシップやコミュニケーションスキルをテーマに、雑誌『プレジデント』(2023年)、J-CASTニュース(2024年)、ほか人事メディアからの取材も多数実績あり。
【調査概要】
調査名称:新入社員研修アンケート
調査対象:当社が提供する新入社員研修の受講者
調査機関:自社調査
調査方法:Webアンケート
調査期間:2025年3月27日- 4月7日
回答者数:662名
編集/杏奈(ガクラボメンバー)
2025/06/25
「新入社員がなかなか育たない」経営者・管理職1004人に聞いた、今後のリモートワークの行方は?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/22
“しんどい社会人生活” から自分を守る考え方とは?「NewsPicksパブリッシング」の創刊編集長を務めた著者がつづる“弱さの哲学” #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/19
何が起きても「淡々と対応できる人」とそうでない人の違いは?今日からできて効果バツグンな行動術とは #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/15
コクヨのサウナ部部長が語る「服も肩書きも脱ぐ」「3度のミーティングより1回のサウナ」がビジネスに効く?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/02
「職場で“気持ち”を言い出せない人」に共通する過去の経験とは?休み明け、6割が「仕事を辞めたい」と感じるも…。 #Z世代pickフレッシャーズ
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。